「IFA」ってなに?
更新日:2022年4月28日

コロナ禍で、働き方改革が加速する中、
お客様の資産をお預かりして大切に運用する私たち営業マンの
働き方も変化しています。
ここ数年で認知度は上がってきているように思いますが、
今日は「IFA」について、メリット・デメリットのお話しです。
そもそも、IFAってなに...?
と言われてもあまりピンとこないかもしれませんが、、
IFA に「転職」しようか悩んでいる方、
IFA を利用して「資産を守っていこう」と考えている方は
このまま読み進めていただければと思います。
この会社を立ち上げたくらいですから、
もちろん私は、IFAという働き方は素晴らしいと思っています。
ただ、だからといって「とりあえず挑戦してみよう!」と
証券会社を退職して安易にIFAになるべきだとは思いません。
私が思うIFAのメリット・デメリットとして
参考にしてください。
IFAに転職するメリットは?
IFAとして活動している私が感じている1番のメリットは、
企業の概念に囚われず、自分の信念をもって、
お客様第一で営業できること だと思います。
他には、
・働き方の自由度が高いこと
・お客様のためだけに営業ができること
・兼業、副業が可能であること
K&Cアセットマネジメントの場合は、
出社も必要ありません。
通勤時間をなくすことで、
少しでも自分の生活にゆとりを持って、
少しでもスキルアップのために時間を使って、
少しでもお客様のことを考える時間を増やして、
自分で裁量権をもって働くことができる環境を整えています。
なんだか悪いところはなさそうに見えますよね。
では、続けます。
IFAに転職するデメリットは?
・収入が安定していないこと。
・企業のネームバリューを使って仕事ができないこと。
毎月の給与や、毎年のボーナスが確約されているわけではありません。
頑張れば、頑張った分だけもらえる代わりに、
結果が出なかった月もそれなりに、ということになります。
また、個人の魅力や付加価値のみで仕事をすることになります。
初めてのお客様にお会いするときは、
証券会社に所属していた頃と比較すると、
門前払いや取次いでいただけないことが多いのも現実です。
メリットやデメリット、ご自身の状況や考え方を
しっかり見つめてから選んでいただくのがよいと思います。
ざっくりとまとめてご紹介したので、
まだまだお伝えしたことはありますが、
ご興味や質問がある方はお気軽にご連絡いただければと思います。
https://www.kc-asset-management.com/contact